【中小企業診断士】年代別 資格取得のメリット【多様性のある資格】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 6

  • @yukihiro_smec
    @yukihiro_smec  2 года назад +4

    00:15 本日のテーマ
    00:47 ①20代以下のメリット
    03:44 ②30代のメリット
    06:23 ③40台のメリット
    10:01 ④50代以上のメリット
    13:27 ⑤最後に
    参考動画
    【中小企業診断士実務①】事業開始より半年 苦労したこと4選【独立診断士】
    ruclips.net/video/jAnG5RzfnI4/видео.html
    【メリット】中小企業診断士として独立して感じたメリット5選【デメリットもついでに】
    ruclips.net/video/yJhiibGuaPA/видео.html

  • @parabola365
    @parabola365 8 месяцев назад +2

    現在システムエンジニアをしていります。これからのキャリアにプラスにしたいと考えておりますが、it✖️診断士は需要ありますかn😊ありますかね?

    • @yukihiro_smec
      @yukihiro_smec  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      すごい需要ありますよ!

  • @plechip
    @plechip 2 года назад +11

    丁寧な動画で最後まで見させて頂きました!
    もし宜しければ、回答いただければありがたいです。
    現在30歳の金融機関勤務で、ビジネスを学ぶために中小企業診断士を調べていましたが、合格しただけだと3年で診断士に登録できなくなるとの制度があり、今のところ副業や独立というよりは本業に活かしたいと考えており、結構かかる維持費までは考えていません。
    現況、そのような状況でビジネスは学びたいけど、資格が消えるのはなあと詰まっております。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

    • @yukihiro_smec
      @yukihiro_smec  2 года назад +7

      コメントありがとうございます。
      維持費は、協会に入らなければそれほど掛からないですよ!更新に必要なものが、実務ポイントと理論政策更新研修という2点となってます。
      金融機関であれば、実務ポイントはすぐたまるため、費用は掛かりません。理論政策は有料で、1回6千円で5年間のうち5回受ける必要があります。なので、それほど維持費は掛かりません。
      私の勤めていた金融機関では、資格取得した人は全員すぐに登録し、名刺に中小企業診断士と入れ、仕事してました。
      個人的意見では、取ったらすぐに登録した方が良いと思います。金融機関ならなおさらだと思います😀

    • @plechip
      @plechip 2 года назад +3

      @@yukihiro_smec
      とても丁寧に回答頂き本当にありがとうございます。
      私の勤務先は企業融資は少なくリテール多めなので、資格取得している人が周りにいなく実務ポイントはどうなんだろうという気持ちもありますが、実務ポイントについては資格を取ってからの話だと思いますので取れたら人事部に話してみたいと思います。今後挑戦してみたい営業企画の部署等でもしっかり仕事ができるようになる資格だと思いますので、北村さんのチャンネルを登録して資格取得に向けて頑張ってみたいと思います。
      こういったネット上でも丁寧にお答え頂きありがとうございました。😌